안녕하세요~소라에요♪あんにょんはせよ~soraです♪
私は韓国語をまったくのゼロ、ゼロから勉強し始めたのですが、半年後には簡単な会話が出来るようになり、1年後には旅行会話には困らない程度になり、3年経った今では日常会話にはほとんど困らないレベルになりました。現在TOPIK(韓国語能力試験)3級です。
TOPIK(韓国語能力試験)は1~6級まであり、6級が最高級なので(日本と逆ですね。日本は1級が最高級ですよね)、私はちょうど真ん中のレベル=中級というわけですが、会話力が高いようで韓国語の先生や旅行先で出会う韓国人の方々に発音が綺麗で流暢だと驚かれます。
そんな私がどのようにして韓国語を勉強してきたのか、ゼロから始めて韓国語をどのように取得してきたのかを順番に書いていきたいと思います。
まずはハングルを読めなければ何も始まらない!
ハングル文字を読めるようにならなければ何も始まりません。でも安心してください。とても良い教材があります。
- 1時間でハングルが読めるようになる本 (ヒチョル式超速ハングル覚え方講義)
- チョ・ヒチョル(著)
- ¥1,080
本当に1時間でハングルが読めるようになります!超おすすめの本です。
まずこの本でハングル文字の仕組みを理解してください。そしてその後に、
- 目からウロコの ハングル練習帳 (基礎から学ぶ語学シリーズ)
- 八田 靖史(著)
- ¥1,512
3日で終わる文字ドリルです。「1時間でハングルが読めるようになる本 (ヒチョル式超速ハングル覚え方講義)でハングル文字の仕組みを学び、3日で終わる文字ドリル「目からウロコのハングル練習帳(基礎から学ぶ語学シリーズ)でアウトプット!これで完璧です。
語学学習で一番大切なことはインプットとアウトプットの両方をバランスよく行うことだと思います。日本人はインプット型の学習方法に慣れているというか好きなのでしょうか?今は違うようですが私が中学生だった頃の英語の授業は完全にインプットのみでした。アウトプットはテストの時くらい?中学の英語の授業でテストだけではなく会話でもっとアウトプットしていたら、英語が喋れるようになったのに~と思います。
八田靖史先生の本はとても分かりやすく面白いので、他にもおすすめがあります。
- 一週間で「読めて!書けて!話せる!」ハングルドリル (基礎から学ぶ語学シリーズ)
- 八田 靖史(著)
- ¥1,260 ※現在中古品のみ取り扱いのようです。¥415(配送料¥340)
独学かスクールか個人レッスンか?
ハングル文字を読めるようになったら次のステップです。さてここから選択肢が3つあります。独学で勉強するか、語学スクールに通うか、カフェやスカイプ等で個人レッスンを受けるかです。それぞれのメリット・デメリットについて考察したいと思います。
独学
[メリット]
- 自分のペースで勉強できる。
- テキストや参考書代のみで、語学スクールや個人レッスンに比べ費用がかからない。
[デメリット]
- 自己管理ができない人には不向き。
- モチベーションの維持が大変。
- 間違えた勉強方法で進んでしまうかもしれない。
- 間違えて恥ずかしい思いをする機会がない。
★私は間違えて恥ずかしい思いをすることは非常に重要だと思います。なぜならば記
憶に深く刻まれるからです。間違えて恥をかいたことは忘れにくくなります。
語学スクール
[メリット]
- 先生に分からないことは何でも教えてもらえる。
- 一緒に学ぶクラスメートや友人ができる。
- クラスメートがいることで良い意味でのライバル意識が芽生える。
- 語学スクール指定のテキストにより、体系的に学ぶことが出来る。
- 皆の前で間違えることで良い経験になる。
- ネイティブの先生から美しい発音で教わることができる。
[デメリット]
- 費用がかかる。語学スクールによるが1時間500円~3,000円程度。
- 通学に時間がかかる。
- 人数によるが話す機会が少ない。
- 授業の進行が他のクラスメートの習熟度によって遅くなる可能性がある。
★私は新大久保にあるワンコインの韓国語語学スクールK Village に数ヶ月通ったこと
があります。クラスメートとお友達になり、授業の後ご飯を食べに行ったり、一緒
にK-POPアイドルのコンサートに行ったり、クラスメートの家で忘年会や新年会を
やったり、とても楽しい時間を過ごしました。
500円で楽しく学べる韓国語教室 | 韓国語レッスンなら K Village
★ですが数ヶ月で辞めた理由は上記のデメリットに書いたとおり、話す機会が少ない
こと(6人のクラスでした)、授業の進行が遅かったからです。
個人レッスン
[メリット]
- 当たり前ですがマンツーマンでレッスンが受けられる。
- ネイティブの先生から美しい発音で教わることができる。
- 自分の習熟度具合に合わせて、先生がレッスンを進行してくれる。
- たくさん会話レッスンを行うことができる。
- 先生を選ぶことができる。
- オンラインレッスンならば自宅で好きな時間に受けることができる。
[デメリット]
- 費用がかかる。カフェレッスンは1時間3,000円~。オンラインレッスンは30分800~1.000円~。
- カフェレッスンの場合は移動に時間がかかる。
- カフェレッスンの場合は飲み物代がかかる。(自分の飲み物代だけでOKです。
先生の飲み物は先生が負担されます。) - 講師との相性が合わない時がある。
- オンラインレッスンの場合、人気の先生はなかなかレッスンの予約が取れない。
★私は独学でハングル文字を覚えた後は、ずっと個人レッスン(カフェ)を受けていま
す。韓国語教室【ハングルドットコム】カフェde韓国語マンツーマンレッスン
ハングルドットコムで先生を探し、申し込みをすると無料体験レッスンが受けられ
ます。私は1人目の先生がとても良い先生だったので、そのまま継続してレッスン
をお願いすることにしました。もし無料体験レッスンで先生との相性がイマイチ
だったら、別の先生を紹介してもらうこともできます。
まとめ
ハングル文字は独学で十分覚えられるのですが、問題はその先です。独学、語学スクール、個人レッスンそれぞれにメリット・デメリットがあります。どの学習スタイルが自分に合っているのか見極めなければなりません。
私は最初から個人レッスンを選びました。理由はネイティブの先生のマンツーマンレッスンで美しい発音と会話力を身につけたかったからです。でも途中、いろいろな経験も必要と考え、語学スクールにも通いました。
語学スクールはたくさんのクラスメートとの出会いがあり、レッスン以外にも楽しい時間をたくさん共有することができ、とても良かったです。デメリットのところに書いたとおり、授業で話す機会が少ないことと、他のクラスメートの習熟度に合わせた進行だった為、もどかしくなってしまい、個人レッスン1本だけに戻りました。
ゼロから始める韓国語!まずは紹介した書籍でハングル文字を覚えてください。それから先の勉強は独学、語学、スクール、個人レッスンのメリット・デメリットを読んでいただき、あなたのスタイルに合ったものを選んでいただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)